あまねこの日記

ラクに生きたいアラサー男のお金と暮らし

32歳一人暮らしの10月の家計状況


こんにちは、あまねこです(=^x^=)

 

もう10月も終わりで、肌寒くなってきました。

 

あっという間に冬が来そうですね。

 

さて、今月も終わりという事で、一旦私の家計状況を整理したいと思います。

 

32歳一人暮らしの10月の家計状況

 

10月の生活費と、現状の個人資産を整理します

 

10月の生活費(社会保険料は除く)

住居費(保険、駐車場代含む):5万円

食費:8000円

通信費:3300円

電気代:0円(タダ電を利用)

ガス代:2500円

水道代:2000円(2ヶ月分)

日用品:500円

交通費(ガソリン代):2000円

娯楽費(外食費含む):1万5000円

医療費:5000円

 

合計:8万8300円

 

毎月の生活費は大体8〜10万程度に抑えています。

 

本当は車を手放そうと考えていましたが、もう少し検討中です。

 

現在の個人資産(NISA、特定口座)

米国株式:490万3573円

投資信託:245万2910円

iDeco:13万7659円

外貨預かり金(配当金):18万6179円

預貯金:145万4077円

 

資産合計:913万4398円

 

株クラ界隈と比べたらヘッポコで、現在は無収入の為、積み立て投資をストップしています。

 

必要に応じて最低限の労働(週3日程度)も検討しています。

 

今後の生活について

 

生活費は10万円以内をキープしつつ、現状の質素な暮らしを続けながら、小さな創作活動を楽しんでいきます。

 

必要に応じて最低限の労働はしていこうと思いますが、最終的なゴールは”自分で納得して苦しくない働き方で生活する事”なので、自分に合った働き方を模索していきます。

 

でも無理はしすぎずに、淡々と日々を過ごしていければと思っています😌