2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
”何に幸せを感じるのか?” これは本当に人それぞれとしか言いようがない なのに人はそこでも競い合おうとする 『自分の方が幸せだ。貴方は不幸だ』 『あの人よりも自分の人生の方が質が高いし豊かだ』 正直、幸福や不幸比べは全くもって意味がない 何故なら…
人生を楽しむというと、自由に何でも出来るという事を想像すると思う けれど、人生はどこまでいっても”1日24時間の積み重ね”でしかない その積み重ねによって、自分の人生は形成されていく その為、1日1日の暮らし方が大事になってくる そう考えると、旅行や…
人の生き方や幸せの在り方は人の数ほどあると思ってる だから、正解も不正解もなければ、正しいも間違いもない 貴方の幸せは貴方自身で作っていけばいい そうすると、必ず出てくるのがこんな人達だ ”自分の価値観だけを押し付けてくる人” ”貴方の幸せを否定…
「なんでお金が貯まらないんだろう?」 そう感じながら生活している人もいると思う そして、よく目にする質問が『どうすればお金を貯められる様になりますか?』という言葉だ こういう質問を見る度に、自分は常々こう思っている 「それは貴方が”本気”でお金…
節約の目的というと『お金を貯める為』というのが真っ先に浮かぶと思う 確かに貯金をする為に節約は必要で、最初はそれが目的になっても良い けれど、自分の経験上、貯金だけを目的に設定すると、段々としんどさが増すと感じている ”お金を貯める為”だと節約…
私は私自身の事を”ミニマリスト”とはなるべく呼んでいない ミニマリストの方に憧れて、暮らしにミニマリズムを取り入れてはいるが、ミニマリストと呼べる程、人間出来ていないと思っているから あと、単純に自分の事をミニマリストと呼ぶのが少し恥ずかしい…
私は2024年3月末に仕事を辞めた だが、仕事を辞めたと言うと 『じゃあ、FIREしたという事か!』とか 『独立して起業するという事か!』とか そう思われたりもしたけど、私は全くそんな事はない FIRE出来るほどの資産なんか全然無いし 副業していたとはいえ、…
皆誰しもが何かしらの欲望を持って生きている けれど、その欲望が自分の内側からなのか、外側からなのかで欲望の濃さが変わる 例えば、高級時計や高級車が欲しいという欲望が湧き上がったとして、それは自分の内側から湧き上がったのか、誰かが持っているか…
私は現在、少ない生活費で暮らしている。 毎月の生活費は約10万円程だ(税金を含む場合は現在は月14万ほど) 基礎生活費だけであれば7〜8万円程で生活ができる 何故自分が少ない生活費で暮らしているのか それは、少ない生活費で暮らす事には大きなメリットが…
お金の話とか知識って難しいし、そもそも考えたくない人も多いと思う 学校では教えてくれないし、周りの友達とも、ましてや家族ともお金の話なんてしない。 つまり、お金の事を考える機会というものが、人生において殆どないのだ。 その為、お金の事を意識的…
「なんか心がざわついて嫌だな」 そう感じる場面は誰しもあるはずだ。 私の場合は、そんな事が日常茶飯事だ。 HSP気質故か、人よりも細かい事を気にしたり、人が普通気にしない事でもなんかモヤモヤしてしまったりする。 例えば、SNSなどで流れてくるゴシッ…
「無職になると仕事のストレスも無くなって、自由時間が増えて最高!」 自分もそう思っていた時期があった。 しかし、その時期の次にはこんな時期が訪れる。 「この先自分はどうすればいいんだ‥」という時期だ。 毎日常に先が見えない不安感に襲われる。 そ…
”自分はどうすれば生きやすくなるのか” ”自分はこれからどう生きていけば良いのか” そんな事を日々延々と考えているのが私です。 毎日毎日、そんな思考をしているから、考えすぎて疲弊したり、気持ちが落ち込んだり、ハイになったりする。 そんな繰り返しを…
”人生を変えたい” そう思っている人は多いと思う。 けれど、実際にその為に行動する人がどれくらいいるのだろうか。 また、行動したとしても、小さく細々としたものではないだろうか。 世間の常識とか、他人の目とか、そういうものを気にしてしまい、他人か…
皆誰しも悩みや不安ってあると思う。 けれど、それを解決する方法が分からない。 というか、そもそも自分は何に悩んでいるのか、何に不安を感じているのかが分からない。 そういう人もいると思う。 そういう人は、まず自分が抱えているモヤモヤを紙に書き出…
私が対人関係や人間関係で大事にしているたった1つの事 それは”もし自分が相手の立場だったら”を常に考える事だ。 最近はこれが出来ていない人が多いなと感じる事がある。 それが顕著に表れているのがSNSだ。 SNSでは誰かの投稿に誹謗中傷したり、攻撃的な…
”タイムイズマネー”という言葉がある。 日本語にすると、”時は金なり”だ これは、時間はお金と同様に貴重なものなのだから、無駄にしてはいけないという意味だ。 確かに、お金と時間は誰にとっても大事なものだ。 けれど、等しい訳ではない。 お金よりも時間…
自分がHSP気質であると分かったのは、仕事で心を壊して休職した事がきっかけだ 今ではHSPという言葉は世間でも認知される程度にはなっている けれど、数年前まではそんな概念は知らない人の方が多かった。 HSP気質な人というのは、簡単に言うと刺激に敏感な…
2024年は苦しい出来事が重なり、人生のどん底を感じていた。 けれど、周りの支えもあり、何とか立ち直る事が出来て、ようやくまた人生の山を登ろうとしている 今まで通っていた道は土砂崩れが起きてもう使えない。 だから、また新しい道を模索して登っていく…
「なんか最近つまらないな‥」 そう感じている人も多いと思う 私もそんな人間の1人なので気持ちが痛いほど分かる そんな気持ちを紛らわせようと、YouTubeを見てみたり、SNSを眺めたりする 楽しいと感じる事もある。 けれど、その後には大体虚しさや寂しさが襲…
昔から良く”我慢は美徳”と言われている。 そんなわけあるか! 確かに、我慢するべき場面や状況もあるかもしれない。 自分のスキルを上げる為とか、会社で出世する為にも必要な場合もある。 けれど、決して”美徳”なんかじゃない。 何故そう言うのかというと、…
質素な暮らしと言うと、他人から見れば多分地味でつまらないと思われるかもしれない。 けれど、自分にとっては地味でつまらなくとも、豊かで心地良さを感じている 多分自分にとって丁度良いんだと思う と言うのも、自分はHSP気質な人間であり、日常的に強い…
こんにちは、あまねこです(=^x^=) 2024年は様々な感情が渦巻き、自分にとっても怒涛な1年だったと感じています。 ”人生山あり谷あり”と言いますが、山を登っている最中に突如土砂崩れに遭い、谷底まで落とされた挙句、土砂に埋もれた様な、そんな年でした。 …